める日記

オカルト好きの元ナースのめる、夫、コタローの3人家族。日々のこと、コタローの成長、たまーに別の話。

アテニア クレンジングオイル

アテニアさまよりクレンジングオイルのお試しをさせていただいていました!

 

f:id:iku193193:20200223220042j:plain

スキンクリアクレンズオイル175mlのたくさん使えるボトルです。

ポンプタイプで押しやすい、使いやすい!!少量ずつ出るので量も調節できます。

f:id:iku193193:20200223220139j:plain

 

アロマタイプでレモングラスベルガモットブレンドされた柑橘系アロマでとても良い香り。ラベンダーもブレンドされているようでわたしはラベンダーが好きで、とてもラベンダーの香りがして癒されるなぁと思いました!

 

なめらかなオイルでマッサージしながらクレンジングすると、擦らずにメイクがオフできて肌にも優しいです。

濃いメイクの日でもゴシゴシこすらなくても良いので感動しました!

f:id:iku193193:20200223220221j:plain

届いてから毎日使っていますが肌が明るくなったような印象です。

 

これから使い続けていくのが楽しみです。

この度はありがとうございました!

 

「アテニア」のキャンペーンに参加中


アテニアのキャンペーンに参加中[PR]
アテニアのキャンペーンに参加中[PR]

かき醤油ポン酢 とっても美味しい!

モニプラ 経由でアサムラサキさんの

かき醤油ぽん酢をモニターさせていただきました。

お鍋にかき醤油ぽん酢!

f:id:iku193193:20191130222815j:image
f:id:iku193193:20191130222812j:image
f:id:iku193193:20191130222809j:image

これがすごーく美味しくて、我が家では鍋を週2,3でするのですがほぼ毎回スープの味変で使っているくらいどハマりしました。

かきの旨みとゆず果汁がバランスよく合わさって2つの味がしっかり味わえます。

国産のゆず果汁100%っていうのも安心ですね!

他にもクックパッドでかき醤油ぽん酢を使った料理が紹介されているみたいなのでチェックします!

ほかにもたくさん作ってみたいなー!ありがとうございました!

 

アサムラサキファンサイト参加中

 

株式会社アサムラサキ   さんおすすめです!!

 

3連休×2回

こんにちは、めるです。

3連休が2回もあって休みボケしちゃいます。

わたしは休職中なのでずっと休みです!

 

名古屋の各地をめぐっているので

ブログに写真とともに残していきたいなぁとおもっているのですが

メカ音痴なので携帯や一眼で撮った写真をPCに入れられなくて

やりたいことの前に毎回立ち止まっちゃいます。

あとで精神のタイプなので一生やらないのかも。

 

コタローとのお出かけはほとんど抱っこ紐なのですが

首もすわってきたので前抱きに挑戦しました。

f:id:iku193193:20190924144001j:plain

視界が変わるのでうれしかったみたいです。

どや顔で、エルゴの前の部分をひたすらヨダレまみれにしていました。

腕と足の形がなおさらドヤ感を出します。

 

今抱っこ紐のバックル外しおばさんなんてのがいるみたいで

ママ内でも話題です。

バックル外す人なんて現れたら顔面消滅させますけど

強めのママには手を出さないのかなぁ

犯人はその辺考えて行動しているんですかね。

反撃されることは考えてないひとたちなんでしょうか

 

ではでは!

がんばってブログ続けます!

ブログの継続と我が子の成長について

こんにちは、めるです。

ブログを書きたいのになかなか時間が取れない!

本当は我が子の絵日記をあとで見返したくて始めたんですけど

絵を描くのも文を書くのも初心者なので

1日1ブログという当初の目標どころか

週1でも難しくなってきました。

こうなるとブログ自体3日坊主になってしまうので

絵は描けるときに描こう。。。

育児優先!

ブログだけ頑張って続けよう。

と、誰も見ていないのに自分への言い訳です。

 

5か月になったコタローは

寝返りも一瞬でできるようになり、

1人でうなりながら地球にキスしてます。

 

あと、やたらと笑ってくれるようになりました。

今までむすっとした顔が多かったり、笑っても片方の口角だけ上げて

ニヤリとしていたのですが

あやすと声を出して笑いだすのでおもしろいです。

笑い袋みたいに笑います。

 

少しずつ絵本にも興味を持ってくれているようで

絵を見たり私の声を聴いているとおもしろいようです。

大きくなるまでに図書館の絵本全部読み切れたらすごいなー!

 

まずは育児の合間にブログの継続を目指します!

ではでは!

祝☆5か月と離乳食デビュー!

こんにちは、めるです。

我が家のコタローが5か月になりました。

昨日できなかったことが今日になったらできてる!本当に日々成長を感じます。

ロボットのようだった動きも人間らしく

手も自由に動かせるようになってきました。

お腹がすいたら自分で母の服を引きちぎろうとしてきます。( ´∀` )

 

5か月になったので、先日離乳食講習会に参加して

昨日離乳食デビューしました!!

離乳食を始める時期をどうするか

離乳食を始めるにあたり、5か月スタートにするか、6か月にスタートにするか迷いました。

来月地元に帰らないといけないイベントがあるので、それが終わってからでも遅くはないかなぁと思っていたのですが

私たち夫婦が食事をするたびに、

コタローからあふれ出すよだれ

がすさまじくて・・・

f:id:iku193193:20190911112244j:plain

ヨダレの海

きっと、食べたいんだろうなぁと思い、5か月スタートにすることにしました。

もっと遅く始める方もいるようで人それぞれですが

我が家ではこういった理由でゆっくり進めていくことにしました。

 

離乳食を始めるときに必要なもの

我が家はかなり適当なので(汗)、見切り発車です。

とりあえず米つぶせればいいんでしょ!と思っているので

家にあるものだけでスタートしてます。

ひとつだけ、100均で買ったのは製氷皿(蓋つき)

お粥を小分けにして入れておくものです。

 

他に、スタート時に使ったものは

・すりこ木  お粥をつぶして冷凍しました。頑張ればスプーンでも全然いけます。

・コタロー用スプーン やわらかいシリコンスプーン。いただきものです。

・コタロー用お皿 セットでいただいていました。これの恐竜柄でした。

お手頃価格でプレゼントにあげたりもらったりするのに最適!

 

 

あとはお粥を作る鍋やら家にあるものでOKです!
 

離乳食を始める時間をどうするか?

基本的には午前中とか日中が良いとされています。

何かあったときにクリニックが開いている時間だからです。

でも我が家では、夫も見たいだろうなと思ったのと

最初の離乳食を動画におさめたかったのもあり、最初だけ夜にしました。

お米ならアレルギーやトラブルが起こる可能性が低いのもあります。

家族で相談していたので、当日は結局夫が早く帰宅してきたので夕方にスタートできました。

 

最初は10倍粥からスタート・・・10倍粥??

10倍粥ってなんぞや?

調べてみると10倍粥はごはん:水を1:5で鍋で煮込んだものだそうで

さらにそれをすりこ木とスプーンでつぶしまくって

ドッロドロにしました。

最初は小さじ1くらいなので小さじ1の量を製氷皿に入れて冷凍です。

スケジュールに沿って増やしていくので小さじ1×必要な量を食べさせていく予定です。

スケジュール自体はいろいろな本に載っていると思いますが

わたしは講習会の資料と、ひよこクラブの付録を参考にしています。

 

離乳食を始めてみた反応とは・・・

動画を撮りたかったので、バウンサーに乗せていざ実食です!

最初こそ不思議な顔をしてスプーンちゅぱってるだけでしたが

3口目くらいから思いっきり口を開けてスプーンを迎え入れている!!

まるで今まで食事をしたことがあるかのように!

そのあとももぐもぐして、とってもスムーズでした!!

やっぱり開始してよかった~

 

親が声掛けするのと、

スプーンを無理やりつっこまずに下唇に置いて待機する

口を開けて食べたら並行にスプーンを引くといった

コタローのペースで口に入れるのが良かったと思います。

まだ始めたばかりなので偶然うまくいっただけかもしれません。

最初うまくいかなかったとしてもいつかは何でもバクバク食べるんですから

焦る必要はないですよね~

とりあえず、アレルギーや吐き戻し、誤嚥などのトラブルに注意して進めていきたいと思います。

あと、食材が増えてきたら迷わず既製品の離乳食使います!無理禁物!

 

ではでは!

授乳の苦難~D-MERの体験談~

こんにちは、めるです。

台風大変ですね。名古屋は先週まで雨予報だったのですが

台風がそれて晴れています。

無茶苦茶暑いみたいなので結局引きこもろうかな、と思っています。

 

今日は、産後ママの中でも一部の人にしかわからない話になるのですが

DーMERという授乳時に起こる現象について体験談を書こうと思います。

D-MERって知ってますか?

D-MERとは不快性射乳反射(ディーマーと呼びます)のことで、授乳しているといや~な気分になる現象です。

わたしも、医療者なのに初めて知った言葉だったのですが

母乳が出るようになってから似たような現象に襲われることがあり

調べてみたらこの言葉に出会ったのです。

 

授乳時母乳が出る際に射乳ホルモンであるオキシトシンや、催乳ホルモンであるプロラクチンといった複数のホルモンが働くのですが、ホルモンの変化は感情にも影響が出るのでそれらによる現象だそうで、はっきりとした原因はわかっていないようです。

 

母乳が作られている時に嫌な気分になる

私の場合は、授乳時というよりは母乳が作られている時になんともいえない、嫌な気分、不安な気持ちになることが多かったです。(今もですが)

 

産後1,2か月は、乳首に向かっていくつか通り道があって(これは乳腺といって実際にあるんですけど)

母乳が作られるとそこがビリビリと痛くなるんですよね。

イメージ的には傷口に強炭酸水ぶっかける感じです。それも毎回。

f:id:iku193193:20190909113511j:plain

↑これは腕のイメージですが、これが乳房の中で起こります。

個人差はあると思いますが、すごくないですか?

めっちゃ痛いですよ。世のママさんはそれを感じながら普通に街中歩いてるんですよ。表情一つ変えず。

 

それが3か月過ぎてくると慣れてきて、母乳量も安定してきて

痛みは無くなったんですけど母乳が作られている際に

不安な気持ちに襲われるようになったのです。

機嫌よくドライブしながら家族とおしゃべりしている時も、

急にテンションがた落ちになります。

 

f:id:iku193193:20190909113658j:plain

PMS月経前症候群)との関連があるのか?

その気分の落ち込みは、妊娠前の生理になる数日前から起こっていたPMSととても似ていたのです。

PMSとは、生理の前にエストロゲンプロゲステロンという女性ホルモンが切り替わる際に起こるといわれているものなのですが

その時の感情の変化、気分の落ち込み、不安感にそっくりでした。

わたしはPMSもひどくて、生理前になるととてもネガティブになり、

日常生活に多少影響していましたので低用量ピルにお世話になっていました。

 

調べることで、作用しているホルモンは異なりますが結局ホルモンバランスの変化で感情に影響しているんだと納得できました。

 

ホルモンバランスを理解してうまく付き合っていく

今はむしろ嫌な気持ちになったときは母乳が作られている時なので

作られている感じもわかるし、あぁこれは催乳ホルモンのせいだな、と理解できてわかりやすいのですが、PMSの場合は期間も長いし漠然としているので

わかりにくくてめんどくさいです。

生理が復活したらダブルで来ると思うと恐ろしいです。

同じく悩んでいるママさんがいましたら、ホルモンバランスが影響している(もちろん原因はそれだけではないこともあります!)と思って

受け身でのんびりいきましょう~ こればかりは付き合っていくしかないです。

 

わたしは夫にこのことを説明して、つらいときは協力してもらっています。

個人の感じ方ですし、周りにはとてもわかりにくいことなので

家族にも協力してもらえると良いと思います。

旦那さんは協力してあげてくださいね!

 

ではでは!

 

防災意識を高めました~北海道地震を振り返って~

こんにちは、めるです。

9/3は防災の日だったそうで、親子の集まりに行って防災について学んできました。

消防士さんが防災について話をしてくれたり

近くのママさんたちと防災について話したりしました。

そこで思い出したのが去年の地震です。

 

2018年9月に起こった北海道地震

わたしたち一家は3か月前まで北海道・札幌に住んでいました。

現在4か月のコタローは、北海道地震の時はまだお腹の中。

9月6日の3時に発生した地震だったので真夜中に大きな横揺れで起こされました。

揺れが収まったところでテレビをつけて震源地を確認したり外を見てみたり

SNSで友人と連絡を取ったりしている間に停電になりました。

次の揺れにドキドキしながらも、翌日仕事なのもあり眠ることにしました。

 

翌朝起きたらまだ停電したまま。携帯もつながりません。

わたしは元々休みだったのですが夫も急遽休みになったので

家にいてもすることがなく、外に探検しに行くことにしました。

外には普段の日常とは違う異様な光景がありました。

道路の信号は停電で消えてしまい、車同士が今にもぶつかりそうに走っている。

目の前のスーパーマーケットには長蛇の列ができていて、店からはみ出して最後尾は見えないくらいでした。

わたしたちは大人二人だけだったのでそこまで急いで欲しいものはありませんでしたが、割合混んでいないコンビニでジュースやお茶、お菓子などを買いました。

コンビニでも普段買わないであろう商品ですら無くなっていて、あるのは冷蔵商品だけ(停電してからしばらく経っていたので買う人は少なかった)。レジが使えないので電卓で店員さんが頑張って働いていました。

 

お菓子を持って私たちは大通公園に向かいました。

散歩をしに来た何組かの知り合いにも遭遇しました。

みんな呑気です。

ポテチを食べながらテレビ塔を眺め、ピクニック気分で過ごしていたら

テレビ塔の時計がついたと同じくらいで携帯電話の電波も戻ったので、自宅へ帰ることにしました。

 

私たちの家は大きな通りに面していたためか、その日の夕方には電気が復旧していたのですが、場所によっては翌日まで復旧しないところもありました。その後も工場の生産がストップするなどの影響でしばらくスーパーに商品が届かず、1週間くらいはやや食糧難に、完全に日常に戻ったのは1か月後くらいだったと記憶しています。

何が原因でライフラインが止まったのか

住んでいた札幌では大きな揺れが起こったものの、街を見る限り建物が倒壊するなどの影響はなく、ただ電気が広範囲で止まっていました。

結局、市内全域を大きな発電所が担っていてそれが止まってしまったことと、本州からも電気が送れないことで広範囲の停電と復旧に時間がかかってしまったようです。

携帯電話の電波も電気が関係しているんですね。

テレビも携帯もなく、何が起こっているのか渦中のわたしたちはわかりませんでした。

真冬なら道民は死んでいました。

地震を振り返ってみてこれから気を付けようと思うこと

 

北海道地震は電力発電の停止という、ほかの地震とはちょっと異なる感じではありましたが、これから大きな地震や災害がまた起こる可能性もあるので

自分自身の再確認を兼ねて気を付けようと思うことを記録しておきます。

地震が起こったらまずは水の確保と火の元の確認

私の住んでいた場所では幸い水道は止まりませんでしたが、地震が起きたら皆まずは水を浴槽に貯めていました。水道が止まってしまうとトイレを流せなくなりますし、いよいよの時は飲料水にもなります。貯水槽があるマンションだと使い果たせばなくなっちゃいますし、高層マンションに住んでいた友人は水道が止まったそうです。(電気で動いていたから?)

真夜中だったので火は使っていませんでしたが、余震が続いている期間は火事になったら困るのでガスの元栓は締めていきました。

もちろん、身の安全が確保されてから動き出します。

食べ物や飲み物を常備する

当時はライフラインが止まってしまったのでスーパーに飲食物などを求めて人が殺到しました。いつ復旧するかわからなかったので余分に買う人が多かったと思います。

地震が起こったときはコタローがいるので簡単に買いに行くことはできません。最低限の水や非常食が必要です。もちろんコタローのミルクも必要になります。今は液体ミルクが売られているのでいくつか購入して、使わなければ期限内に使えば良いですね。

 

北海道地震では電気が止まってしまったのでカセットコンロ、懐中電灯、乾電池などの購入に人が殺到していました。我が家も今はオール電化なので必要だなと思います。

電池式のラジオがあれば、何が起こっているのかわかったはずです。

 

避難用のグッズを準備する&避難経路の確認

去年は避難することは無かったのですが大きな地震では避難しなければいけないことがあると思うので避難時のグッズをまとめておこうと思います。

・保存食

・紙のお皿とコップとサランラップ(←何度も使えるためだそうです。)

・救急セット ・カトラリー ・モバイルバッテリー(携帯ないと本当に不便!)

・除菌ティッシュなど ・手動ラジオ ・懐中電灯

・コタローのグッズ(成長に合わせたものを定期的に見直し) など

f:id:iku193193:20190905102545j:plain

寝ているところに倒れそうなものを置かない

当時は引っ越しの段ボールが部屋に積みあがっていたので余震のたびに段ボールが揺れて大変でした。今思えばめっちゃ危ない!

コタローのこれからの成長を考えてもシンプルな部屋にしないといけないと思っていたので被災時のことも考慮しながら部屋づくりしたいと思います。

 

f:id:iku193193:20190905102621j:plain

おわりに

なにより自分と家族(今は自分よりもコタロー!)の命が大事なので、被災したら冷静な行動が重要だと思います。夫も阪神大震災と、東日本大震災(その時は東京で)被災した経験があり、わたしも去年地震があったばかりなのに何も準備していないのはだめですね!なんとかコタローを守り抜きたいと思います。

 

ではでは!